しいき アルゲリッチ ハウス
の
機能、展示物についてのアンケートに答えましたが、
今、
浜田温泉 資料館にある
コルトーが弾いたピアノを展示物に加えてほしい。
浜田温泉: ここも別府市が壊そうとしたものを
歴史的建物として保存してほしいという運動がおこり、
個人の寄付金によって資料館となったもの。
別府は博物館が無いこともあってか、
なんでもかんでも脈絡なく詰め込んでしまうけど、
歴史、文化に対する敬意が薄いように思う。
アルゲリッチ音楽祭を開催する(出来る)町であるのに、
もう少し音楽芸術に対する扱いが丁寧であったほうが良い。
アルゲリッチ ハウスからすれば、「なぜコルトー?」かもしれないけど、
公会堂(現中央公民館)で初めて演奏されたピアノであれば、
音楽文化全体の観点から、アルゲリッチ ハウスで保存展示してくれた方が良いと思う。
アルフレッド・コルトー : 20世紀を代表する一人 フランスのピアニスト。
下記の人気投票ではコルトーとアルゲリッチは4位と5位で並んでいる。
ショパン・24の前奏曲・ベストCD人気投票(2004.8)
順位 項目 得票数割合
1 マウリツィオ・ポリーニ(p),DG盤,1974年録音 19.8%
2 エフゲニー・キーシン(p),RCA盤,1999年録音 9.5%
3 ニコライ・ルガンスキー(p), エラート盤,1999年録音 9.1%
4
アルフレッド・コルトー(p),EMI盤,1933,34年録音 8.6%
5
マルタ・アルゲリッチ(p),DG盤,1975年録音 7.8%
6 スタニスラフ・ブーニン(p),EMI盤,1990年録音 5.2%
7 ホルヘ・ボレット(p),ロンドン盤,1987年録音 3.4%
8 シプリアン・カツァリス 3.0%
8 イーヴォ・ポゴレリチ(p),DG盤,1989年録音 3.0%
8 クラウディオ・アラウ(p),フィリップス盤,1973年録音 3.0%
ショパン情報サイト
http://www10.plala.or.jp/frederic3/index.html