2012年08月22日

国際社会はルール無用の世界

日本では終戦記念日は全面降伏した8月15日だけど、

ロシアでは9月2日(戦艦ミズーリ艦上で日本が降伏文章に調印した日)
としています。

それは、
その時まで占領したところ(北方領土)はソビエトの領土という主張で
一昨年、2010年にわざわざ連邦議会にはかって承認させている。

ずるいですね。icon

そして、1946年1月(日本の行政権停止中)に占領地を一方的にソビエト領土に編入してますが、これも
法律に照らせば違法ですね。


また、戦後の領土についても話し合ったサンフランシスコ平和条約にソビエトは
署名せず現在も居座ってる。


もう本当に、とんでもない。icon


しかし、サンフランシスコ平和条約に著名してないなら
北方4島だけでなく、千島列島全てについても返還の議題にのせる。と言っても良いくらい。

*領土が国際法上確定してないから、
日本の地図では千島列島は国別を表す色がついてない。
(白色表記)

だからもちろん裁判すれば、北方4島は日本のもので間違いない。



ただ、

国際社会においては、この件をみても分かる通り、

ルール無用 icon

という事になってる。


<力(軍事力)が物をいう世界>



同じカテゴリー(国際関係)の記事
 話し合いで解決できるって? (2023-01-05 18:03)
 日の御子と名乗るが良いでしょう (2018-01-01 09:00)
 平和より恨みが優先 (2013-05-09 19:19)
 解決が平和にとっての貢献 (2013-05-08 18:51)
 歴史には参考になることいっぱい (2013-05-05 19:13)
 過去だけを見て現在を見ない (2013-05-04 08:01)

Posted by H.B.S. at 09:00│Comments(0)国際関係
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。