2012年03月22日
反戦の本末転倒な教え方
ちょっと本気に考えてほしい先生方。
子ども達を戦争に行かせたくない気持ちは
誰でも同じ。
先生方だけの思いではありません。
ただ、方向性が違う。
日頃から子ども達と接していれば分かるはず。
ナイフでケガをして後遺症を負った子どもは、
そのナイフで人を刺してやろうとは思わない。
結果の悲惨さを知っているから。
だから、繰り返し教えなくてはならないのは、
ナイフがいかに危険か、
場合によっては相手を殺してしまうかもしれないし、
重大な後遺傷害をもたらしてしまうかもしれないということ。
一方、
過去に友達に迷惑をかけたことばかり言い続けるとどうなるか?
それも、自分のことではなく、
自分の親や祖父祖母が行ったことだったりすれば。
いじめ続けられた子どもは、、、いつか
逆切れしませんか?
先生方。 貴方方の事ではない。
貴方方が教えている未来の大人について
どちらの教え方のほうがより戦争に繋がるかです。
子ども達を戦争に行かせたくない気持ちは
誰でも同じ。
先生方だけの思いではありません。
ただ、方向性が違う。
日頃から子ども達と接していれば分かるはず。
ナイフでケガをして後遺症を負った子どもは、
そのナイフで人を刺してやろうとは思わない。
結果の悲惨さを知っているから。
だから、繰り返し教えなくてはならないのは、
ナイフがいかに危険か、
場合によっては相手を殺してしまうかもしれないし、
重大な後遺傷害をもたらしてしまうかもしれないということ。
一方、
過去に友達に迷惑をかけたことばかり言い続けるとどうなるか?
それも、自分のことではなく、
自分の親や祖父祖母が行ったことだったりすれば。
いじめ続けられた子どもは、、、いつか
逆切れしませんか?
先生方。 貴方方の事ではない。
貴方方が教えている未来の大人について
どちらの教え方のほうがより戦争に繋がるかです。
2012年03月21日
震災前から放射能気にしてたのは1%
3月19日のニュース
福島原発事故、県内避難の小中学生61%が「放射線気にしてない」
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120319/cpb1203191301001-n1.htm
<小学5年と中学2年に対しての調査>
つまり、、
放射線の恐ろしさというのを学校で教えてないんですよね。
戦争による原子爆弾で世界唯一 被害を受けている国なのに。
どういうわけか、
平和学習も広島、長崎の原爆投下の日に行なって、
放射能の怖さや、被ばくの悲惨さを教えるのでなく、
12月8日の開戦の日に行って、
子ども達に「日本は近隣諸国に迷惑をかけた」と言わせている。
放射能の怖さを教えられないで大人になれば、
それは、今回のような事故でもあれば、無知からの流言飛語が飛び交うし、
核兵器廃絶にも力が入らないよね。
それどころか、放射能の危険性を漠然としか知らないようなら、
核兵器を容認する大人が増えるかも。
福島原発事故、県内避難の小中学生61%が「放射線気にしてない」
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/120319/cpb1203191301001-n1.htm
<小学5年と中学2年に対しての調査>
つまり、、
放射線の恐ろしさというのを学校で教えてないんですよね。
戦争による原子爆弾で世界唯一 被害を受けている国なのに。
どういうわけか、
平和学習も広島、長崎の原爆投下の日に行なって、
放射能の怖さや、被ばくの悲惨さを教えるのでなく、
12月8日の開戦の日に行って、
子ども達に「日本は近隣諸国に迷惑をかけた」と言わせている。
放射能の怖さを教えられないで大人になれば、
それは、今回のような事故でもあれば、無知からの流言飛語が飛び交うし、
核兵器廃絶にも力が入らないよね。
それどころか、放射能の危険性を漠然としか知らないようなら、
核兵器を容認する大人が増えるかも。
2012年03月17日
Noと言えない状況では間違いやすい
なぜ大東亜戦争に突入してしまったか、
一因は、
それは地方隣組団体に入らないということが憚られた
(強制ではなかったにしても、非国民といわれる)
そして全体の中で誰もNoと言えない状況だった。
それは、
そのような状況では間違った方向に行きやすい。
という証明にほかならない。
若い先生方。
あなたの職場で、
組合加入へは自由意思が尊重されていることを願う。
昇進、転勤などの利害が組合とは関係なく行われていることを願う。
組合の中でも異なった意見を自由に言えれる環境であることを願う。
一因は、
それは地方隣組団体に入らないということが憚られた
(強制ではなかったにしても、非国民といわれる)
そして全体の中で誰もNoと言えない状況だった。
それは、
そのような状況では間違った方向に行きやすい。
という証明にほかならない。
若い先生方。
あなたの職場で、
組合加入へは自由意思が尊重されていることを願う。
昇進、転勤などの利害が組合とは関係なく行われていることを願う。
組合の中でも異なった意見を自由に言えれる環境であることを願う。
2012年03月16日
関係ない子ども達を巻きこむな
論争は大人同士で行いましょう。
気に食わない法律が通るからと、子どもたちを巻き込むのは
卑怯 といより 卑劣だ。
子どもだけでなく、
ヤングアダルト世代まで、
「国歌を歌うのは違和感がある。」という。
歌詞に問題があると習ったから。
また、「そもそも歌えない。」ともいう。
学校で歌わなかったので。
よく、世の中の気づかないうちにここまでしたものだ。
戦争でアジアに迷惑をかけたというなら、
それはそうだ。 否定しない。
だけど、一方的な事実と価値観だけ教えて、
「僕たち(日本)はどうなってもいい。」
なぜなら昔 日本は悪いことをした。
と無垢な子供たちに思わせる。
それは洗脳だ。
あなた方(先生方)のもっとも嫌がる。
洗脳には、洗脳がえしか?(笑)
あなた方はいったい誰と闘っている?
旧日本軍の幻とか?
気に食わない法律が通るからと、子どもたちを巻き込むのは
卑怯 といより 卑劣だ。
子どもだけでなく、
ヤングアダルト世代まで、
「国歌を歌うのは違和感がある。」という。
歌詞に問題があると習ったから。
また、「そもそも歌えない。」ともいう。
学校で歌わなかったので。
よく、世の中の気づかないうちにここまでしたものだ。
戦争でアジアに迷惑をかけたというなら、
それはそうだ。 否定しない。
だけど、一方的な事実と価値観だけ教えて、
「僕たち(日本)はどうなってもいい。」
なぜなら昔 日本は悪いことをした。
と無垢な子供たちに思わせる。
それは洗脳だ。
あなた方(先生方)のもっとも嫌がる。
洗脳には、洗脳がえしか?(笑)
あなた方はいったい誰と闘っている?
旧日本軍の幻とか?
2012年03月15日
命がけ?しょせん身分保障されてる
「同じ命令に3回違反すれば免職」ということは、
違う業務命令なら2回まで繰り返し違反し続けてもよし。
といことかな。
http://www.asahi.com/national/update/0309/OSK201203090106.html
先生方。
日本はやさしい、良い国だと思いませんか?
国旗、国歌の強制反対に命をかける?(笑)
それは命のかけどころが違う。
私より年配者に対しては失礼かもしれませんが、
かなり 甘っちょろい考えかと思います。
同じことが例えば北朝鮮の管理所(強制収容所)の中でも言えますか?
ご自分だけでなく、3代にわたり同罪ですよ。
先生方の行動は、しょせん身体生命の安全、身分(収入)保障まで
された中での行動ではありませんか?
しかも、それを保障しているのは先生方が目の敵にしている国家。
思想も、発言も自由ですが、
民主主義のルールで決まっている決まり事を破る。
違反を繰り返すのは先生方のやることではありません。
これだけの国難の中、
日本が一つにまとまるのを邪魔して、
本当に国が崩壊するようなことにでもなった時には、
強制収容所の中で、誰にも聞かれないように
呟いてみたって遅いですよ。
もちろん
国旗、国歌を変えることを提案することはできます。
でも、それは民主主義のルールにのっとって行ってください。
まあ、まどろっこしいのでしょうが。
そして、大多数の意見で否定されたのなら、それに従ってください。
それでも、子どもたちを人質に自分たちの意思を貫き通そうと
違反を繰り返すなら、
それがテロです。
違う業務命令なら2回まで繰り返し違反し続けてもよし。
といことかな。
http://www.asahi.com/national/update/0309/OSK201203090106.html
先生方。
日本はやさしい、良い国だと思いませんか?
国旗、国歌の強制反対に命をかける?(笑)
それは命のかけどころが違う。
私より年配者に対しては失礼かもしれませんが、
かなり 甘っちょろい考えかと思います。
同じことが例えば北朝鮮の管理所(強制収容所)の中でも言えますか?
ご自分だけでなく、3代にわたり同罪ですよ。
先生方の行動は、しょせん身体生命の安全、身分(収入)保障まで
された中での行動ではありませんか?
しかも、それを保障しているのは先生方が目の敵にしている国家。
思想も、発言も自由ですが、
民主主義のルールで決まっている決まり事を破る。
違反を繰り返すのは先生方のやることではありません。
これだけの国難の中、
日本が一つにまとまるのを邪魔して、
本当に国が崩壊するようなことにでもなった時には、
強制収容所の中で、誰にも聞かれないように
呟いてみたって遅いですよ。
もちろん
国旗、国歌を変えることを提案することはできます。
でも、それは民主主義のルールにのっとって行ってください。
まあ、まどろっこしいのでしょうが。
そして、大多数の意見で否定されたのなら、それに従ってください。
それでも、子どもたちを人質に自分たちの意思を貫き通そうと
違反を繰り返すなら、
それがテロです。
2012年03月11日
自然相手は覚悟を決めるしかない
富士山に地震雲がかかったと、
以前噴火したときも、その何日前にかかったと、
みんな心配して言ってたけれど、
だとしたら、自然相手の話。
人間の力ではどうしようもない。
ただ、準備はできたなぁ。
地震は100%起こる事は分かっていて、
ただそれが1年後か、1000年後なのかが分からなかっただけ。
道州制は間に合いそうもない。
大阪都構想はどうかな。
間に合えば良いな。
首都機能の一極集中したところが壊滅したら、
大混乱で、よけい人命が失われる。
分かってる。
以前噴火したときも、その何日前にかかったと、
みんな心配して言ってたけれど、
だとしたら、自然相手の話。
人間の力ではどうしようもない。
ただ、準備はできたなぁ。
地震は100%起こる事は分かっていて、
ただそれが1年後か、1000年後なのかが分からなかっただけ。
道州制は間に合いそうもない。
大阪都構想はどうかな。
間に合えば良いな。
首都機能の一極集中したところが壊滅したら、
大混乱で、よけい人命が失われる。
分かってる。
2012年03月08日
日本、ロシアどちらの友人の為にも
石とか飛んでこんかったな。
自分の住んでるところを追われる悲しみ、怒りというのは
生涯消える事はないと思う。
北方4島に住んでた方の望郷の念もいかばかりかと思う。
でも仮に4島返還とかになれば、今現在住んでいる人が今度は故郷を追われる事になる。
そういう悲しみの連鎖は終らせたい。
2島(群島)返還で良いので、
国後島、択捉島は両国民がなかよく暮らせる場所になると良いな。
天然ガスのパイプラインとか結べば両国の発展に繋がるので
早く歴史的な、そして友好的な解決を行いたい。
緊張の海峡ではなく、友好の海峡になってほしい。
自分の住んでるところを追われる悲しみ、怒りというのは
生涯消える事はないと思う。
北方4島に住んでた方の望郷の念もいかばかりかと思う。
でも仮に4島返還とかになれば、今現在住んでいる人が今度は故郷を追われる事になる。
そういう悲しみの連鎖は終らせたい。
2島(群島)返還で良いので、
国後島、択捉島は両国民がなかよく暮らせる場所になると良いな。
天然ガスのパイプラインとか結べば両国の発展に繋がるので
早く歴史的な、そして友好的な解決を行いたい。
緊張の海峡ではなく、友好の海峡になってほしい。
2012年03月04日
「引き分け」でなきゃ「負け」しかない
プーチン首相が「引き分け」という言葉で、北方領土問題の解決に乗り出した。
http://news.goo.ne.jp/topstories/world/411/eab1a0f871c0efcde1335d0082044b5e.html?fr=RSS
<時事通信社>
「単なる隣人でなく、経済発展に利害関係を持つ真の友人として相互理解する。」ことが重要とする
プーチン首相の言葉を支持します。
歯舞、色丹2島返還での決着だとしても。
今回のチャンスを逃がし、あとまた100年領土問題を塩づけするより
よほど良い。
北方4島の帰属に関して、どちらに「義」があるか?
といえば、それは日本でしょう。
でも、
これまでのチャンスも生かせなかった日本が、
今回、また解決できず、北に不安定さを残したままで、
ロシアの爆撃機が近海を飛び回る事より、
真の友人として、安定した友好的関係を結んで、
共に発展した方がいい。
http://news.goo.ne.jp/topstories/world/411/eab1a0f871c0efcde1335d0082044b5e.html?fr=RSS
<時事通信社>
「単なる隣人でなく、経済発展に利害関係を持つ真の友人として相互理解する。」ことが重要とする
プーチン首相の言葉を支持します。
歯舞、色丹2島返還での決着だとしても。
今回のチャンスを逃がし、あとまた100年領土問題を塩づけするより
よほど良い。
北方4島の帰属に関して、どちらに「義」があるか?
といえば、それは日本でしょう。
でも、
これまでのチャンスも生かせなかった日本が、
今回、また解決できず、北に不安定さを残したままで、
ロシアの爆撃機が近海を飛び回る事より、
真の友人として、安定した友好的関係を結んで、
共に発展した方がいい。